2020年3月21日の桜の開花状況を写真付きで解説!
駐車場などの詳細情報も掲載いたします。
【2020年3月21日更新!】山北のさくら開花状況
3月21日現在のさくらの開花状況は、
早咲きの樹では 3分~4分 咲き

遅咲きの樹では蕾~1分咲き

御殿場線沿いの桜並木は全長500mほどあり、見ごたえ十分です!
ちょっと早い時期に来てしまっても
さくらの見ごろはいつ?
あくまでも私見になりますが、見ごろを迎えるのは、
3月23日(月)~25日(水)ごろには多くの樹で開花が進み、見ごろを迎えるのではないでしょうか。
山北の桜は、早く開花する樹と、遅く開花する樹がありますので、花見も長く楽しめます。
満開で見ごろを迎えているであろう3月28日(土)以降なのですが、
天気予報を見てみると5日~6日間に続き雨の予報が続いています。
雨の桜も綺麗ですが、3月23日(月)~27日(金)辺りにお花見に来られたほうが快適にお過ごしできるかもしれません。

御殿場線沿いのさくら並木 詳細情報
第47回桜まつりは中止しましたが、勿論桜は咲きます
新型コロナウィルスの影響で、3月20日~開催予定だった「第47回桜まつり」は中止となりました。
それでも桜は変わらず咲きます。イベントや出店が無く若干寂しいかもしれませんが、こればっかりは仕方ないです。
例年通り町内の出店者が鉄道公園付近に軒を連ねることはありませんが、
山北町内には魅力的なお店が多数あります!こちらの記事をチェックしてみてください↓
お花見におすすめなスポット紹介

前述のとおり、御殿場線沿いのさくら並木は全長500m程ありますので、
開花状況や混雑状況に応じて様々な場所でさくらをご覧いただけます。
撮影におすすめなのは御殿場線の橋の上。
御殿場線と桜の競演を撮影できます。鉄道好きなかたはたまらないのではないでしょうか。
私のおすすめは、夜桜のライトアップ。
日中に比べ人もまばらで、幻想的な雰囲気を楽しめるかと思います。
ライトアップは18時~22時の間行われているのとのことです。
公道のため、三脚を使用しての撮影は躊躇されますが、夜は人通りや車の通りも少ないのでチャンスです!
アクセス

電車では最寄り駅は御殿場線の山北駅になります。
都心からだと2時間。横浜近辺からと1時間~1時間半ほどで来ることができます。
お車で来られる場合は、最寄りの高速道路ICは「大井松田IC」になります。
「山北鉄道公園」か「山北町健康福祉センター」を設定してお越しください。
駐車場

たいへん分かりにくいことに、駐車場の有無の明記がどのサイトを確認しても分かりません…。
更新される可能性がありますので、山北町役場、観光協会のサイトをチェックしてみてください。
例年駐車場として開放されているのは、
鉄道公園横にある「山北町健康福祉センター」の駐車場になります。
ただ、駐車台数には限りがある上、健康福祉センターの利用者も駐車されるため満車の場合がございます。
「山北町役場」の駐車場もあります。
基本的には来庁者向けの駐車場ですが、開放されているかもしれません。
町役場からさくら並木までは徒歩5分とかかりませんので、こちらも利用してみましょう。
お花見と一緒に行きたい!この春おすすめの観光スポット
こちらのブログにてまとめてありますので、ご覧ください↓
コメント